参政党所属のさくらいしょうこさんは2025年参議院選挙では茨城選挙区に立候補しています。
この記事ではさくらいしょうこさんのWiki風プロフや学歴や経歴、家族構成などについても紹介していきます。
【参政党】さくらいしょうこについて

さくらいしょうこについて紹介していきます。
- 名前: 桜井祥子(さくらいしょうこ)
- 生年月日: 1984年生まれ(2025年41歳)
- 出身地: 東京都大田区
- 現住所: 茨城県龍ケ崎市
- 家族構成: 夫と2人暮らし
- 趣味: 読書と囲碁
さくらいしょうこさんの学歴を紹介していきます。
さくらいしょうこの学歴
さくらいしょうこさんの学歴を紹介していきます。
中学・高校
大妻中学高等学校は、東京都千代田区三番町に所在する私立の女子校で、
1908年に大妻コタカによって創立された伝統ある学校です。
落ち着いた雰囲気で、規律を重んじる伝統的な女子校でセーラー服なことが特徴です。

さくらいしょうこさんのセーラー服姿お似合いだったでしょうね!
幼い頃から星を見ることや宇宙が好きで、
自然現象について「なぜ?」と必ず追求したくなる好奇心旺盛な子どもだったそうです。
「子どもの頃、一番成績が良くて得意だったのは国語でした。でも、それ以上に、昔から物事の仕組みを探ることがすごく好きで。それが今のプログラミングを楽しいと感じることにもつながっている気がします」


大学について
宮城県仙台市に位置する国立大学・東北大学の理学部に属する学科で、物理学の基礎から最先端研究までを学ぶ場として知られています。


さくらいしょうこの経歴
さくらいしょうこさんの経歴を紹介します。
- 大手のIT受託会社に5年間務めた経験
- 2013年3月には家族向け育児日記アプリの「KiDDY」をリリース。
- Compath Me(コンパス・ミー)時代(2014年頃)役職: CTO(最高技術責任者)
家族向け育児日記アプリ「KiDDY」の開発(KiDDY: 家族で子どもの写真を共有する育児日記アプリ)
大学卒業後、IT企業に就職。Web・スマホアプリ開発エンジニアとして勤務されました。
その後、独立し、IT・教育関連のベンチャー企業を共同創業。現在は同社の役員を務めています。





すごいですね!!
政治活動
政治活動を始めたきっかけは?
日本の歴史を学ぶ中で、
「自分自身や自分の国を好きになれない現在の教育のおかしさに気づく」
ことが政治活動のきっかけとなったと述べています。
子供たちが日本に誇りを持ち、自信を持って生き生きと学び、
将来をたくましく切り開いていける教育を目指しているとのことです。
- 2024年衆議院選挙に東京1区から出馬(落選)。
- 2025年参議院選挙(茨城選挙区)に公認候補として立候補予定。
- 日本の食料自給率向上、農家の後継者不足解消、農業の収益性向上を重視。
- 不妊治療を経験後、子供を諦め、日本の子供やお母さんのために政治を通じて貢献することを決意。
- 茨城県龍ヶ崎市在住で、地元農家支援や地域活性化にも取り組む。




さくらいしょうこの家族構成
さくらいしょうこさんは不妊治療を経験後、子供を諦めたました。
本当は欲しかった、本当は生みたかったけども諦めたそうです。
子育てをしたい方のためにもそれが可能な日本にしたいと語っています。
関東参政党







