「や団」はキングオブコントの決勝に出るほど人気お笑いトリオで注目を浴びています。
この記事ではお笑いトリオ「や団」のメンバーである本間キッドさんの学歴についてエピソードを一緒に紹介していきます。
【Wiki風】や団の本間キッドについて
小学生時代の夢はプロレスラーでした!「リングス」か「Uインター」に入りたいなと!

- 本名:本間 徹哉(ほんま てつや)
- 生年月日1982年12月23日
- 42歳、2025年現在
- 出身地:埼玉県富士見市
- 血液型:AB型
- 身長:長168 cm、体重60 kg
- 所属事務所ソニー・ミュージックアーティスツ
- 役割:ツッコミ(や団)
- 趣味:プロレス・格闘技観戦、Tシャツ収集特技柔道(二段)、ブラジリアン柔術(紫帯)、グラップリング、サンボ(全日本フレッシュマン優勝)、相撲(初段)、ハーモニカ吹き
- 家族構成:両親と兄の4人家族。父親は経営コンサルタント
本間キッドさんは、トリオのツッコミとして鋭いタイミングと身体を張った芸で知られています。

名前の由来は?
本間キッドさんは格闘技好きが高じて、古舘伊知郎チャンネル(YouTube)など格闘技関連メディアにも出演しています。
Tシャツコレクターとしても活動し、エッセイを寄稿するなど多趣味で有名です。
中学時の同級生とコンビを組んでいます

本間キッドは富士見市立関沢小学校出身!
本間キッドさんの学歴を順番に紹介していきます。
小学校について
本間キッドさんは母校の小学校で6年生に
【大人になると楽しいことがあるよ】と夢の大切を教える授業をしました。
元同級生のお子さんが小学生になり役員をされていたことから
本間キッドさんに依頼をし二つ返事で引き受けたそうです。


や団に子供番組やっていただきたい!


- 小学校の授業で作ったマグカップには「大山倍達」って書いていたほどプロレスラー好き
- 小学校生の時に買ったジャイアンツ帽子は今でも応援の時に持っていくほどジャイアンツが好き
- 極真が好き過ぎて、空手やってなかったのに小学校のアルバムに将来の夢は空手の世界チャンピオンと書いていた



こだわりの強い小学生時代だったのですね!
中学校について
中学時代にトリオの1人中嶋享さんと出会います。
「もともと、僕となかし(中嶋 享)は同じ私立の中学・高校の幼馴染みで、一緒にバスケ部に入っていた友達同士。もうひとり、背の高いヤツと仲良し3人組だったんです。
中学3年生のとき、その3人でバスケの3on3の大会に出ることになり、申込書のチーム名に“や”だけカタカナで“ヤ団”と書いたのが、トリオ名のそもそものきっかけとなりました。


どうしてお笑いを目指したのか?!
音楽や格闘技とお笑いの3つが好きだったのでどれかになりたかった
最初はギターをするも難しく半年で挫折、次は格闘技を目指すも怪我をして諦めてしまいました。
『ボキャブラ天国』が好きで、特にネプチューンを好んでいたことから芸人の道を選んだと語っています。
お笑いは滑ったとしても次はこうしたらいいんじゃないかと頑張れたそうです。



なにがあっても続けられるのが好きなこと



大好き!って大切ですね
高校は?
中嶋享さんと同級生で、バスケットボール部に所属していました。
部活動を通じて友情を深め、現在のトリオ結成の基盤となりました。
高校の時に使ってた英語のノートにはプロレスラー好きなことがわかる落書きがあります。





自分の好きを貫き現在はお仕事にもつながっていて素晴らしいです
アメトーーク!「今熱い!!女子プロレス芸人」などにも出演につながっています。
大学は?
日本大学附属の中高一貫校で同じバスケ部だったはしゃぎ好きの仲良し3人組は、その後もワイワイと仲間うちでおもしろいことをやりながらエスカレーター式で同じ大学に進学 sonymusic


大学卒業後は静岡県にある大学から東京に戻りお笑いの道を進む決断をしました。
「一応親の手前もあるので、ちゃんと就職活動をしたし、内定も3つほどもらってひとつは研修にまで通って、親を騙し続けたんですよ(笑)。でも、大学を卒業する3月に就職をナシにして、芸人になるぞ! と決めて、とっとと東京に戻ったんです。
その後はフリーでお笑いを続け、ソニー・ミュージックアーティスツに所属。
2007年4月:中嶋享さん、ロングサイズ伊藤さんとトリオ「や団」として活躍されていきます。
R-1グランプリでは2013年・2020年・2024年・2025年など複数回出場され
キングオブコント:2022年・2023年・2024年・2025年と4年連続進出を果たし、コントの爆発力で注目を集めています!



や団、決勝残って毎回面白いの本当に凄いよね



や団 めちゃくちゃ面白いし、
今年はラブレターズに続いて優勝してほしい〜!!!
今後の活躍に期待しています!
や団の名前の由来や中学から同級生の中嶋亨さんについても合わせてお読み下さい。







