「や団」はキングオブコントの決勝に出るほど人気お笑いトリオです。
この記事ではお笑いトリオ「や団」のメンバーである中嶋享さんの学歴・高校などエピソードを交えながら紹介していきます。
や団・中嶋享について

や団・中嶋享さんについて紹介していきます。
- 本名:中嶋 享(なかしま とおる)
- 生年月日:1982年6月23日
- (2025年現在、43歳)
- 出身地:埼玉県三芳町
- 血液型:A型
- 身長/体重:171 cm、体重60 kg
- 所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ
- 役割:ボケ(や団)
- 趣味:ラーメン屋巡り、バスケットボール観戦(Bリーグ)、ジャグラー特技バスケットボール
- ボケ(ネタによってツッコミ)・リーダー
SNSのXでもラーメンの画像があるようにかなりのラーメン好きなのがわかります。

「ラーメンWalker福島2026」ではラーメンWalker百麺人として、コメントもされています。

度々SNSでのラーメンの食レポも上がっていて参考になりますね
学生時代から同じ店に20年勤めています。同じ店で20年働く芸人はいないと思います。
僕はラーメン好きで年間食べるのが600杯。今まで行ったラーメン店は5000店に届かないくらいかな。
山形では1泊2日で14店舗行きました。ラーメンで稼いだお金でラーメン食べてます。 日干ゲンダイより
主な経歴は?


- 2005年:お笑い活動開始。
- 2007年4月:本間キッド、ロングサイズ伊藤とトリオ「や団」を結成。
結成当初は本間が静岡在住だったため、中嶋は海野(別コンビ)と活動しつつ、本間とのつながりを維持。 - M-1グランプリ:2015年・2016年出場(2回戦敗退)。
- キングオブコント:2022年・2023年・2024年・2025年ファイナリスト(最高3位)。
TBS「水曜日のダウンタウン」(2025年5月、浜田雅功さんの代役MCとして出演し好評でした。
や団・中嶋享さんの学歴や高校でのエピソードをまとめて紹介していきます。
【学歴】や団・中嶋享は日大豊山高校出身!中学校は?
や団・中嶋享さんの学歴をエピソードを交えながら紹介していきます。
小学校は?


本間さんの母校で元同級生の依頼から小学校で
【大人になると楽しいことがあるよ】と夢の大切を教える授業をしました。
その際に中嶋享さんの小学校は唐沢小学校出身ですと語っています。


埼玉県三芳町は、東京に近い都市部にありながら、武蔵野の雑木林や田園風景が残る「トカイナカ」な町と言われています。
中学校は?
バスケのポジションは?


バスケットボールにおけるPG(ポイントガード)の主な役割は、チームの司令塔としてゲームをコントロールすることです。



バスケに夢中だった少年ですね!
同窓会はしていないとの書き込みから2019年には豊山中学に通う同じ駅の3人で同窓会しています。
「僕は同じクラスだった本間を見て、『楽しいヤツだな』と思いましたね。ビデオカメラを持って、一緒に東京の街を撮りに行ったりしているうちに、コイツとお笑いをやりたいと思い始めました」
中嶋享は日大豊山高校出身!


バスケットボール部に所属し、都大会で優勝(インターハイ出場)。
この実績は彼の特技として現在も語られています。


や団・中嶋享さんは高校と中学時代は男子校だったため地元の同窓会には呼ばれておらず
高校も男子ばかりなので同窓会がなかったそうです。
山田隆夫(タレント)
小倉一郎(俳優)
伊勢谷友介(俳優)
RIKU(THE RAMPAGE)
大学は?


ワイワイと仲間うちでおもしろいことをやりながらエスカレーター式で同じ大学に進学したと語っています。
この頃、別の学部を志望したため本間さんは静岡、中嶋さんは東京で大学生活を送ることになりましたが
密かにお笑いの道はあきらめていなかったのです。
「僕は電気工学科に進んだんですけど、大学1年のときにもう勉強がわからなさすぎて、
芸人になろうと思い始めたんです。
後に3人でや団を組むことになる海野健太郎さんと本間さんの引き合わせる為に、人気音楽フェスのチケットを餌にふたりを引き合わせ、意気投合させるきっかけ作りました。



その頃からこのメンバーと決めて試行錯誤されていたのですね!
実は中嶋さんと本間さんは実は留年していた!
「その頃には、中嶋たちとお笑いをやるつもりだったんですけど……僕が4年でちゃんと卒業したっていうのに、なぜかあいつらはふたりともお笑いやるためにわざと留年してて、まだ大学生をやってるんですよ! 俺は就職も蹴って、やる気満々だったのに! まぁ仕方ないんで、そのままトリオ組みましたけどね」(本間)



お笑いの為に留年しちゃうとはさすがですね‥‥
2007年:順風満帆と思われていたや団のメンバー海野健太郎さんが、結婚を考えて脱退を表明しました。



現在のロングサイズ伊藤さんは第3のメンバーだったのですね!
や団の名前の由来は?


友達同士のちょっとカッコ良い軍団名を付けたくて、僕が勝手に自分たちを“ヤ団”と呼んでいて。中学3年生のとき、その3人でバスケの3on3の大会に出ることになって、申込書のチーム名に“や”だけカタカナで“ヤ団”と書いたのが、トリオ名のそもそものきっかけですね」 sonymusic



左側の男性が初代メンバーですね!
現在のロングサイズ伊藤さんの位置に立っている方が元ヤ団の初代メンバーです。
- 2代目が海野健太郎さん
- 3代目がロングサイズ伊藤さん
本間と入った高田馬場のラーメン屋の名前が“渡なべ”。漢字とひらがなの組み合わせって新しいなと思って、“ヤ団”を“や団”に変えたんです(笑)」(中嶋)
世間の声
2025年にはキングオブコントのファイナリストに残り、さらに注目が集まっていました。















