山田ゆう子議員は埼玉県越谷市の市議会議員であり、越谷市民ネットワークに所属しています。
この記事では山田ゆう子さんのWiki風プロフィール、家族や学歴・経歴についてまとめました。
埼玉越谷市議会議員山田ゆう子について

山田ゆう子さんについて紹介していきます。
- 名前:山田裕子(やまだ ゆうこ)
- 生年月日: 1982年12月24日(2025年現在、42歳)
- 出身地: 神奈川県横浜市生まれ、宮崎県宮崎市育ち
- 所属: 越谷市民ネットワーク(会派名:立憲・市民ネット)
山田ゆう子さんは2人のお子さんを育てながら、選挙のことをほとんど知らないまま立候補されたと語っています。
山田ゆう子の学歴について

山田ゆう子さんの学歴や経歴を紹介していきます。
宮崎県宮崎市出身なので小中学校は地元の公立の学校に通っていたと推測します。
山田ゆう子の高校について

小学校から高校を卒業するまで宮崎県にいて、自然いっぱいの中で育ち農業高校で「農業と暮らしの基礎」について、
農業技術(栽培や畜産)、環境保全、食の安全、生活科学の基礎などを学んだと推測されます。
山田ゆう子の経歴
2003年から、埼玉県越谷市に引っ越しました。
山田ゆう子さんは高校卒業後、上京し東京ディズニーランドで清掃キャストとして勤務経験もあります。

農業高校からセラピストになられたのですね!
それまで全く政治に関係していなかったのに立候補したきっかけは何だったのでしょうか。
越谷市議会議員に立候補したきっかけ
お店を閉店した後、目標がなくなってしまった山田ゆう子さん。
2011年後半から、子どもを放射能から守る「5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会」という越谷での活動に参加。
隣の吉川市や三郷市が汚染状況重点調査地域(※)だったこともあり、越谷市ではお母さんたちが活発に活動し、子ども達への被ばく対策についての請願。
その後政策として測定や放射能理由による牛乳不飲、お弁当や水筒の持参許可が実現しました。マガジン9



震災時は妊娠中でその後も赤ちゃんを背負っての活動されていたのですね!
会の活動を通して、以前は興味がなかった行政や議会が身近になってきていたので、放射能のこと以外にもワクチンや大気汚染など知りたいことが増えていて、市民ネットの事務所に通うようになっていました。
他の方はやりたくてもやれない方がいることを知り、今の自分はできる環境にあるので
選挙に立候補することに興味を持って行ったそうです。
選挙に出ないかと言われて、2014年の7月には、もう出ようと決めていました。
山田ゆう子さんは当時、お子さんも小さかったので家族の反応はどうだったのでしょうか?
山田ゆう子の家族構成について


家族構成は夫と子供が二人います。
立候補した年には6歳と3歳だったと語っていましたので現在は中学生か高校生くらいだと推測できます。



子育ても忙しいですし、ご家族は政治家になることに反対しなかったのでしょうか?
夫:新しい目標が見つかってよかったね
と背中を押してくれたそうです。
夫の両親も「政治家なんて信用できねえな」とは言いながらも、私のやることを否定はしなかったですね



選挙前は週3、17〜18時くらい活動し、友だちが夕飯のおかずを持ってきてくれたりと周りのサポートがあったそうです
山田ゆう子の最近の活動
#ETV特集 多くの人が観ているといいな。#フェイクとリアル #川口クルド人真相 4/10の0時から再放送。
— 山田ゆう子 (@yukorin33533) April 5, 2025
そしてまずは地域で暮らすクルドの人たちと知り合うところから。お近くの方は #越谷スカイレストラン へぜひ。 pic.twitter.com/HfoYtPAPMz
最近の活動リスト
- 子育て世代への支援
- 環境問題への取り組み
- 多文化共生と社会課題への対応
- 市民ネットワークの活動
山田ゆう子さんは2024年12月のクルド人問題で注目を浴び、SNSをお休みされていました。
2025年4月5日日(土)、6日(日)10:00-13:00頃 蕨駅東口で開催した川口・蕨ノーヘイトデモに
2025年4月6日に参加されたそうです。
「越谷で増えるクルド人関連のトラブルを、差別せずに共生しながら解決したい」


その後、#川口蕨ノーヘイトスタンディング に少し参加。終了後 #ハッピーケバブ でラップサンドをテイクアウト。少しでも連帯の気持ちを伝えたく「昨日テレビで見ました、応援しています」と声をかけてみると「ありがとう、また来てください」と応えてくれました。#ETV特集 pic.twitter.com/pEuHAOhH78
— 山田ゆう子 (@yukorin33533) April 6, 2025



クルド人による犯罪などは心配です



ケバブおいしそうですね





