日本人ファーストを掲げている参政党に所属している望月まさのりさん。
検察じゃ日本を変えられないと思った。だから政治に出た!と語っています。
この記事では望月まさのりさんのwiki風プロフィール・学歴・家族構成などについて紹介していきます。
望月まさのりについて
検察事務官として働く中で
「人を罰するだけでは 事件はなくならない」
「社会の仕組みを変えなければ、 何も変わらない」
という強い思いを 持つようになりました。


望月まさのりさんについて紹介していきます。
生まれも育ちも世田谷です!

身長については神谷宗幣さんと同じくらいか少し低いように見えます。
詳しい身長は公表されていませんでした。

また、望月さんは24年間サッカーをしており、現在もサッカーをしてコーチなどもされていました。
望月まさのりさんの学歴を紹介していきます。
望月まさのりの学歴は?
望月まさのりさんは4歳のときに母子家庭となり、 苦労を重ねながらも懸命に働く 母の背中を見て育ちました。

母親思いの優しく誠実な方ですね!
望月まさのりさんの学歴について紹介していきます。
小学校時代は?
世田谷区立緑丘中学校に進学する主な小学校は、
北沢小学校、八幡山小学校、経堂小学校です。




このどこかの小学校に通っていたのだと推測します。
子供時代は活発でガキ大将の様だったと語っていました。
小学校時代が一番のモテ期でバレンタインチョコを沢山もらってそうです!


中学校時代
学生の頃、野球もサッカーもやっていましたが、
ベッカムや中田英寿さんがかっこよくでサッカーを始めるようになりました。


中学では部活と地元クラブのサッカーを掛け持ちして、都大会ベスト16や区民大会準優勝っていう実績も残してます。
高校時代は?


高校でもチームワークを学ぶ大切さ、目標に向けて進む努力を沢山されていたことと思います。
ですが、母子家庭だった望月まさのりさんは家計を支えるために高2でサッカーを辞めてアルバイトをしました。


大学時代は?


望月まさのりさんは母子家庭だったので奨学金で大学へ進学。
奨学金を借りつつ学業とバイトを両立し、経済観の基盤を形成していきます。
望月まさのりさんは法律を学ぼうと思ったきっかけは?


日本を良くしたい!悪い人を許したくない!という正義感にあふれていました。


検察事務官として法務省および東京地方検察庁で勤務していたキャリアを捨て、
「日本の将来を守りたい」という強い危機感があるとされています。
検察じゃ日本を変えられないと思った。 だから政治に出た。
検察事務官としての経験を通じて、日本の司法や行政の課題を目の当たりにし、
「より大きな視点で国を変える必要がある」と感じ、参政党に入党し政治の道へ進みました。
特に、「日本の誇りを取り戻す」「教育や食の安全保障を重視する」といった参政党の理念に共鳴したと述べています。
2024年10月第50回衆議院議員総選挙では出馬するも惜しくも落選しています。
東京都議会議員選挙に当選
望月まさのりさん(望月正謹)は、2025年6月25日に行われた東京都議会議員選挙で、
世田谷区選挙区から参政党の候補として立候補し、当選を果たしました。
これにより、参政党は東京都議席で初の議席を獲得しました。















