土井香苗(どい かなえ)さんは、日本の弁護士であり、国際人権NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」の日本代表(東京ディレクター)を務めています。
この記事では土井香苗さんのWiki風プロフや夫について紹介していきます。
【Wiki】土井香苗について

土井香苗さんについて紹介していきます。
- 土井香苗(どいかなえ)
- 生年月日:1975年8月22日 (2025年現在で50歳)
- 出身地:神奈川県横浜市
学歴 - 桜蔭中学校・高等学校卒業
- 東京大学法学部卒業(1998年)
- ニューヨーク大学ロースクールで法学修士号(国際法、2006年)
主な経歴紹介です
- 1996年、東京大学在学中に司法試験に合格。
- 2000年、司法研修所修了後、弁護士として活動開始。主に難民法、移民法、憲法、刑事弁護などを扱う。
- 2006年からヒューマン・ライツ・ウォッチのスタッフとして活動を開始し、2008年から日本代表に就任。
- 2007年より米国ニューヨーク州弁護士資格を保持。
- 現在は日本の弁護士登録を休止し、HRWでの活動に専念。
土井香苗さんの夫について次で紹介していきます。
【画像】土井香苗の夫は神原元

- 生年:1967年
- 出身:日本
- 職業:弁護士、活動家
- 学歴:早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
- 所属:自由法曹団常任幹事、武蔵小杉合同法律事務所(2010年開所)
- 2000年に弁護士登録(横浜弁護士会)、川崎合同法律事務所に入所。
「レイシストをしばき隊」の最初期メンバーであり、顧問弁護士を務めています。

人権問題やヘイトスピーチ対策に積極的に取り組む弁護士として知られ、土井香苗と同様に社会的な課題に深く関与しています。

ただし、彼の活動や「しばき隊」への関与は賛否両論を呼ぶこともあります。
神原元さんは本来の「しばき隊」について語っていた部分がありましたが
何やら現在の「しばき隊」とは分けて考えたほうがいいという投稿がありました。
本来の「しばき隊」とムーブメントとしての「しばき隊」はいったん分けて考えたほうがいいな。
清さんも一緒に闘った“仲間”だから、そこはちゃんと分かっている。
俺が時々「誇りに思っている」という「しばき隊」は前者、「レイシストをしばき隊」(2013年2月~9月)のことなんだよね。
その後のカウンター運動の総体は、レイシズムに反対する多くの市民の大きな運動であって、良くも悪くも、「しばき隊」だけではくくれないと思っています。
残念ながらその先のブログは現在見れなくなっていて詳しい詳細はつかめませんでした。

なにやら難しいですね
夫との馴れ初め
夫も弁護士で、彼とは同じ司法研修所で知り合ったのですが、8歳上なんですね。やっぱり8年間まじめにコツコツとやってきた人と、要領よく勉強して試験の当日は覚えているけれどその後は…(笑)という私とでは全然違って、彼のほうが断然法律は詳しいです。 美人白書
土井香苗の家族構成は?
土井香苗さんの家族構成(両親、兄弟、など)については、公開情報では具体的な詳細がほとんどありません。
彼女のプロフィールやインタビューでは、仕事や人権活動に焦点が当てられており、
プライベートな家族情報は控えめに扱われています。
弁護士になりたかった理由は何ですか?
当時、資格がないと女性が職をもって生きていくのは大変だという親に対して、反発する気持ちが大きく、だからこそ「早く終わらせたい。1回で受かってやる」という迫力はあったと思います。
結局、司法試験の受験勉強中に家出して、そのまま今に至りますが。美人白書より
インタビューで少しだけご両親の事について話されている場面がありました。



ご両親は厳格でしっかりとされたご両親だったことが想像できます。
家を出てからは、張りつめていた糸が切れたかのように、好きなことをしましたね。
- 大学4年の1年間、アフリカにあるエリトリアという国で刑法づくりの手伝いをするボランティア活動
- 弁護士時代は通常業務をしながら、難民弁護活動をしていた
中学、高校、大学とファッション誌を片っ端から読んでいたころは、モノトーン一辺倒でしたが。
家出をしたあたりから毎日が楽しくなって(笑)、それが関係しているのかはわかりませんが、楽しみだったファッション雑誌もまったく読まなくなり、最近は色づかいも変わってきました。



この文脈からご両親とうまくいっていなかった様子が伺えますね