バッテリィズエースのあほエピソード7選!あほの中の哲学が深すぎた!

バッテリィズのアホエピソード7選
スポンサーリンク

2024年のM-1グランプリで準優勝に輝いた「バッテリィズ」!

彼らの漫才は、一般的な漫才のツッコミ役とは異なり、ボケのような振る舞いをすることが特徴です。

これは、観客に対して意外性を持たせ、笑いを引き出す効果があり今回は大きな注目を浴びました!

その中でもエースさんのあぼ過ぎるエピソード7選と謎過ぎるエースさんを調べました!

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

バッテリィズとは

バッテリィズ
バッテリィズ
エース 本名:角 拳都(かど けんと)寺家 本名:寺家 剛(じけ つよし)
1994年11月02日 (30歳)1990年08月07日(34歳)
大阪府出身三重県出身
趣味:野球、ONE PIECE草野球(上方ホンキッキーズ) 、競馬、ラーメン巡り
身長182 cm身長177 cm
血液型B型血液型B型

2024M1グランプリでは決勝まで残るも惜しくも優勝とならなかったバッテリィズですが

世間では一番面白かった!という声が多数あるのです!

バッテリーズ?の方がちゃんと漫才で面白かったけどなぁ 1と3位は漫才というよりコントっぽかった。 コントは基本的に最近面白いと思うものが無い。

目が見えない僕としては、動きの笑いがなかったバッテリーズが1番面白かったです。

バッテリーズ面白かった。 20年前に初めてM1で見たアンタッチャブル級のブッチギリ感を感じた。

ぶっちり面白かった!と世間にも審査員にも言わせたバッテリィズ!

実はその中でもの新時代のアホとも言われ

エースさんあほっぷりが話題になっていたのでそちらをまとめました。

スポンサーリンク

バッテリィズ エースのあほエピソード7選!

たくさんあのアホエピソードをまとめました。

バッテリーズ エースのアホエピソード7選
バッテリーズ エースのアホエピソード7選

バッテリィズのエースは、その天然キャラとユニークなエピソードで知られています。

以下に、彼の代表的なあほエピソード7選!を紹介します。

その1 受験の失敗

受験の失敗

エースさんは「名前を書いたら受かる高校に、名前を書き忘れて落ちた」ことがあります。

取材中に寺家さんの出身大学の話が出た際、エースさんは「大学は入れるだけですごい」と感心し、彼の無邪気さが笑いを誘いました。

そんな彼のエピソードに救われる人も・・・

その2 軽自動車の誤解

軽自動車の誤解

彼は軽自動車の「軽」をアルファベットの「K」だと思い込んでいたというエピソードもあります。この誤解は、彼のユーモラスなキャラクターを際立たせています。

その3 歴史の無知

歴史の無知エピソードになります。

  • 源頼朝をげんせちょうと読んでいた。
  • 織田信長を知らなかった
  • ナポレオンも知らなかった。

またナポレオンは馬に乗って暴れた人だと思っていた。

漫才の中でこの無知をネタにすることが多く、観客を笑わせています。

その4 料理の混乱

料理の失敗

彼はホイコーローを「Hoikowlow」と書いたことがあり、

料理名を英語風にアレンジしようとした結果、全くの誤りになってしまいました。

またパンにはさむBLT(B=ベーコン、L=レタス、T=トマト、)の意味が分からず

エースさんはB=ビーフ、L=リングオニオン、T=てんぷら

と答えていました。

その5 地理の混乱

地理の混乱エピソード

四国の4県を全部言うのに50分かかったというエピソードもあります。

宮城県を九州地方だと勘違いした
富士山は富山県にあると思っていた

これは、彼の地理に対する理解の薄さを示しています。

50分も粘ったのはすごいと思う!

その6 友達との関係

友達との関係エピソード

30歳を過ぎてから友達を集める際に、何を話せばいいのか分からず、

会話が続かなかったというエピソードもあります。これも彼の天然さを表しています。

また30手前になって友達を集めて自転車鬼ごっこをしていた

など独特な友達付き合いがあります。

その7 漢字の誤り

漢字の誤りのエピソードが多々あります。

間違えた例

  • 夜勤の「勤」が書けない
  • 遊という漢字が書けない
  • 賃貸の漢字を知らなかった
  • 漫才師が書けない
  • 焼肉が書けない

彼の学力の低さを示す一例として語られています。

スポンサーリンク

バッテリィズ エースのあほエピソードおまけ

https://twitter.com/happy6v6day/status/1870801938880831940
https://twitter.com/natti_jp/status/1870818838289481896

バッテリィズ エースのあほ加減は人をしあわせにしているのですね!

中学生の時のアホエピソード

中学2年生の時、消火器に興味を持ち、実験をすることにしたエースさん。

消火器の黄色い輪っかを抜かずにレバーを握ったら、なんと大爆発が起きてしまいました。

廊下中に粉が撒き散らされ、生徒や先生がパニックになりエースさんは怖くなって逃げました。

後で話し合いがあり、消火器が急に爆発したということになっていたそうです。

後でエースさんは正直に話すと先生に「分からないことがあれば聞きなさい」と言われ、思ったより怒られず安心しました。と語っています。

スポンサーリンク

バッテリィズ エースは実はあほの中の哲学が深すぎた!

数々のあほエピソードがあるエースさんですが実はM1グランプリではそのあほっぷりの裏に

このような声もたくさん上がっていたのです!!

バッテリィズの一本目を観た。 これ、エースさんが言ってることって要は「寅さんメソッド」だよね。理屈は知らないけど、本質を掴んでいる感じがそれですよね。

エースの言っていることは全部一理あるんだよな。ただのアホじゃなくて理屈があるから「確かにな!」ってずっと思ってた

最近のお笑芸人はインテリっぽい人が多くて、実際頭よくないとお笑いできないんだろうけど、バッテリィズのエース君は久しぶりに本格的にアホっぽくて、でも時々本質をつくようなことも言ったりして凄くよかった

エースさんの漫才は、ただのアホキャラに留まらず、

観客に深い印象を与える哲学的な要素も含まれていました。

彼のボケは、予想外のタイミングや内容で繰り出され、観客を驚かせることが多く

多くの方の笑いをガシッと掴んだのですね!

はなあみ

エースさんの新時代のアホキャラっぷりにハマりそうです!
これから大活躍されることでしょう!!楽しみです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次