中国人経営の麻辣湯の店がヤバいと噂になっていました。
一体どんな動画がSNSで拡散されているのか?そのお店はどこなのかまとめました。
【動画】中国人経営の麻辣湯の店がヤバいと噂!
中国系であろうお店の麻辣湯のお店がヤバイという噂がSNSで拡散されていました。
一体どんな内容なのでしょうか?まとめて紹介していきます。

SNSで拡散されている動画はこちらになります。
元の動画はこちらで『ずっと地面で切っていた』とあります。
一体何を切っていたのか?それを何に使ったのかはこの動画ではわからないですが、
食事をするレストランで使用しないものだとしても、床で物を切る行為は日本人としては受け入れがたいものです。
そのためこの動画は拡散されてしまっていると思われます。
@77gggou ずっと地面で切ってた。 #麻辣湯#麻辣湯専門店 #麻辣湯レシピ #麻辣湯日記 #麻辣湯好きな人と繋がりたい #麻辣湯作り #大丈夫そ #楊国福麻辣湯 #不衛生 #不衛生とか気にしない #不衛生の極み #美味しい #美味しいご飯 #美味しいヤミー感謝感謝 ♬ オリジナル楽曲 – 77gggou
この拡散されている動画を見ての世間の声はこちらです。



中国人経営の麻辣湯の店はどこ?
この拡散されている動画のお店は一体どの名のでしょうか?


動画にある暖簾に書かれているお店の名前は『楊國福』とあります。
楊国福: 日本語では一般的に「ようこくふく」と読みます。
主にフランチャイズモデルで運営されているチェーン店です。
楊國福について
2024年12月時点では、楊国福麻辣湯は世界中に7,000軒以上の店舗を展開しています。
日本国内では、東京を中心に大阪、京都、福岡、名古屋などで14店舗を運営しています。
正式名称は「楊国福麻辣湯」で、中国発祥の麻辣湯(マーラータン)専門のチェーン店です。
楊国福麻辣湯の紹介
セルフで具材を選ぶ量り売りスタイルが特徴で、自由にカスタマイズできる点が好評。
好きな食材をボウルに入れて調理してもらう形式が楽しいとされています。

バイキング形式で選べたり楽しそうだし、
本場の味が楽しめるのはいいですよね
世間の声まとめ
楊國福に対する世間の声をまとめました。
ネガティブな口コミ
ポジティブな口コミ
- 「現地の味そのままで、具材の種類が多くて楽しい!スパムや干豆腐が最高」(X投稿)。
- 「花椒油入れ放題で本場のジャンキーな旨さがクセになる」(X投稿)。
- 「上野店で待ち時間15分で入れた。回転が早くて助かる」(食べログ)
楊国福麻辣湯は、本場中国の麻辣湯をカスタマイズして楽しめる点で特に人気です。
濃厚でスパイシーな味わいと豊富な具材が魅力だが、価格や辛さの調整、混雑具合には注意が必要。
初めて訪れる場合は、店員にオススメ具材を聞いたり、辛さレベルを控えめにすると良いとのアドバイスが多いです。
楊國福はフランチャイズのチェーン店の為、店舗によって衛生教育の徹底度が店舗の管理者の力量に依存します。
例えば、調理場の清潔さや食材の扱い方が、スタッフの経験やトレーニングによって異なることがあります
度々、このような衛生面での問題が話題に上がっていることがあります。
日本のルールに従ってしっかりと安全な食事を提供していただきたいものです…





